個性?発達障害?な小学生男子

個性?発達障害?な小学生男子

発達障害疑いの小学校低学年の男の子の母です。未診断ですが、困りごとが沢山。息子との関わり方を日々試行錯誤しています。

スポンサードリンク

【中間反抗期】宿題に手を焼いています。

今日の宿題はちょっと多め。

 

・学研のプリント4枚(明日の放課後予定がいっぱいなどで、明日の分もやっておかなければならないのです)

・学校の自主学習(漢字練習)と、国語の音読

 

何事も急に伝えると癇癪を起しやすいので、「今日はこういう理由でこのくらいの量の宿題をやらなければならないよ。」と朝のうちから伝えておいた。

 

その時点で

 

最悪~!!

 

と言っていたので。ああ、今日も宿題バトルか。。と覚悟をしていたのでした。

 

アニメ見てから始める約束でしたが、なかなか始めることができず、私がガミガミ言ってやーっと席につきました。

 

f:id:sherry3:20171015101251j:plain

 

始めてからも、わからないわけではないけどいちいちキーキー文句を言いながらやるのでなかなか進みません。

 終いには私への文句が始まりました。

 

僕がどれだけ苦労していると思ってるの?1日何枚プリントやってると思っているの?

ママは家でゴロゴロ寝ているんでしょ?

 

ママは朝早くから起きて、パパのお弁当作ったり、チャーちゃんの朝ごはんの準備をしてるから眠いんだよ!

と反撃してみましたが聞いてくれるわけもなく。。。。。

 

もちろん文句を言っている間は宿題をする手は止まっています。

 

宿題を始めて1時間半ほどかかって、やーっと終わらせることができました。

スムーズにやれば30分ほどの量なのですが。。。

 

最近、 反抗的な言動がとっても増えてきました。

一体どうしたのだろう?と思いました。

スポンサードリンク

 

 

反抗的な態度は中間反抗期に入ったから?

 

中間反抗期は、第一反抗期と第二反抗期のあいだにある反抗期のことで、小学校2年生ごろから起こるとされています。

 

    引用:ハピマミ

 

 

中間反抗期とは一般的に、小学校に入った6歳から10歳前後に見られるとされ、小学校中学年が多いです。
この年の頃を“ギャングエイジ”と形容して呼ぶこともあります。親と密接だった関係が、少しずつ気の合う友達と行動を共にするようになり、仲間というグループを作り、親の知らない世界を楽しむようになることからそう呼ばれています。

 

    引用:MAMARINA

 中間反抗期に関する記述を読むと、チャーちゃんに当てはまります。

最近特定の仲良しグループががあるようで、その子たちと学校でも帰宅後も遊んでいます。自分の世界ができてきたのかな。

 

1年ほど前に受けた発達検査では、言語面で1歳近く遅れがあると指摘されていて、行動にも幼さが目立ちますが、息子なりに精神的に成長してきた証なのではないかと嬉しく思います。

 

反抗されるのはつらいけど、文句のバリエーションが増えてきたように思います。

言語面の弱い子が覚えたての言葉であれこれののしってくることを喜ばねば!!

 

また、この中間反抗期というものは“子どもの自発性が発達している証拠”

なんだそうです。

 

のんびりゆっくりちゃんですが、成長を喜び、反抗期なんだ!!と思う事で、息子とのバトルが減るといいなと思います。