個性?発達障害?な小学生男子

個性?発達障害?な小学生男子

発達障害疑いの小学校低学年の男の子の母です。未診断ですが、困りごとが沢山。息子との関わり方を日々試行錯誤しています。

スポンサードリンク

【小学2年生】どうして宿題が進まないの?

IMG_5346.JPG

これはチャーちゃんの漢字ドリルです。毎日2ページづつ練習しています。 (三分クッキングをするってwwww子供って面白いですね。)

 

最近の小学校って、昔と違って毎日宿題が出ますよね。 私が小学生だった〇十年前はそんなに宿題が出た記憶がありません。

チャーちゃんの宿題タイムは習い事がない日は、帰ってきておやつを食べて一息ついた16時頃から始まります。

習い事がある日は、17時頃から始めます。眠くなってしまうので、基本夕食後に宿題をすることはありません。

毎日の宿題の内容は(日によって多少変わりますが・・) ・漢字練習(ドリル2ページ又は漢字練習ノート1ページ) ・算数(ドリル1ページ又はプリント1枚) ・国語の教科書の音読 ・学研のプリント(国・算1枚づつ) スポンサードリンク

 

今のところ、私が始めるように声をかけないと自分から宿題をやろうとはしません。

 

最初は優しく声をかけますが、大抵は何度言ってもきかないので怒鳴り声に変わっていきます。

しぶしぶ鉛筆を持ち、始めようとするのですが、書き始めたかと思ったらすぐ鉛筆が止まります。できるだけ集中できるように周りになにも置かないように気を付けているのですが、目を離したすきになにかオモチャを持ちだしては遊んでしまうので、監視が必要です。

 

宿題にも進みが早いものと遅いものがあります。 算数はとても早く、取り掛かると1~2分で終わらせます。

ただし、字はとても汚くて、「6」なのか「0」なのか区別がつかなかったり、文章題の回答で「〇〇本」とか「〇〇人」とかの文字が汚過ぎて読めないことがよくあります。

 

逆に、漢字練習はものすごく時間がかかります。丁寧に文字を書いたり、文字をなぞるということがとっても苦手で、小1のひらがな、カタカナの練習の時もイライラしながら書いていました。 上↑のドリルの画像を見ていただけるとわかると思いますが、なぞるところが多いです。1文字なぞるごとに休憩してしまうので、なかなか進まないのです。

しまいにはイライラが爆発して癇癪を起すことも・・・

スムーズにいけば30分かからない量ですが、倍以上の時間がかかるので本人も疲れてきてしまい悪循環になっています。

手先が不器用なため、ラインからはみ出ることなく書くというのがチャーちゃんにとってはストレスなのだと思います。

学校でははみ出ると✕がついてしまうので、きれいに書かせたいところですが、今の段階では難しいのかな?と思っています。 キレイに書くのも大事ではあるけれど、まずは覚える方が先決なのかなと思います。

 

2年生で習う漢字は160字。1年生と比べると複雑な漢字もでてきます。そして結構なボリュームです。嫌いになって覚えようとしなくなるくらいなら多少字が汚くてもいいのかなと思い、最近は字が汚いことについては目をつむるようにしています。

 

毎日なかなか終わらない宿題をみるのは大変なのですが、いつか自分で考えて勉強に取り組めるようになる日がくるといいな。

今は勉強を嫌いにさせないことを一番に考えて関わっていきたいです。

 

追記 今人気のうんこ漢字ドリルを試してみました。 1文字当たりの練習量がとても少ないので負担なくできます。例文も噂通り面白いです。ガッチリ練習できるドリルではないので、復習用に良さそうです。  

 

 

IMG_4588.JPG